お問い合わせカテゴリーをお選びください。 ドライブレコーダー GPSレーダー探知機 レーダー探知機 レーザー受信機 GPSレシーバー バッテリー充電器 DC/ACインバーター ジャンプスターター ポータブル電源 DC/DCコンバーター ホーム電源 簡易型アイソレーター カーセ... 詳細表示
CSD-500FHRが緑ランプ全点滅しアラーム音が断続的に発生します。
取扱説明書には緑ランプ全点滅は「カメラ異常」と記載していますが、マイクロSDカードのフォーマットで解消するケースもございます。 その症状になりましたらクイックボタンを長押しで強制フォーマットされますので、まずはお試しください。 ※フォーマットすると録画データは消去されます 次に考えられるのは、マイクロS... 詳細表示
新しいSDカードで、ドライブレコーダーのGPS更新をする方法は?
下記の手順で進めてください。 1.ダウンロードした【Cellstar】フォルダをSD直下の階層にコピーします 2.ドラレコ本体にSDを入れて起動すると自動更新開始されます 3.終了したらSDフォーマットを促してきますので【実行】してください 詳細表示
ドライブレコーダー本体の電源が完全に切れてからSDカードを入れ替えください。 ランプ等が点いている状態でSDカードを抜くとデータが消えてしまう可能性があります。 常時電源コードでエンジンOFFで切れない場合は、電源ジャックを抜くかディップスイッチを0時間設定にしてください。 詳細表示
PCでSDカードをフォーマットした後でも本体でSDカードのフォーマットは可...
PCでSDフォーマットした後でも本体でフォーマット可能です。 ドライブレコーダー本体にあったアロケーションサイズにする必要があります。 詳細表示
マイクロSDカード内に録画ファイルの断片化が進むとエラー発生率が高くなり、録画中に再起動等が増えてしまいます。 定期的なフォーマットをする事でエラー発生率は低減します。 他に考えられる事としては、マイクロSDカードの寿命・定期的なフォーマット不足・マイクロSDカードのスペック不足です。 詳細表示
CSD-390HD本体でマイクロSDカードをフォーマットの手順を教えてほしい
電源がOFFになっている状態から<ボタンと>ボタンを同時に押した状態で電源を入れ、電源が入ってからもボタンを押した状態を保ちます。 フォーマット開始をボイスアシストでお知らせし、REC LEDランプとGPS LEDランプが点滅し、フォーマットが完了すると再起動します。 この時点でボタンから指を離します。 詳細表示
CSD-500FHR本体でマイクロSDカードをフォーマットの手順を教えてほしい
モード切り替えで設定モードにし、モードボタンを押して(1秒以内)フォーマットにします。その後、クイックボタンを長押し(10秒以上)するとフォーマットを開始します。フォーマット中はLEDが黄色に光ります。 詳細表示
CSD-690FHRのモード・録画・感度ランプが、点滅しているが正常か?
GPSユニットGDO-13、常時電源コードGDO-10が付いていて、GPS測位していて、パーキングモード中にイベント録画が記録されてる場合、普段走行時にモード・録画・感度ランプが点滅します。 詳細表示
バッテリー電圧監視機能があるので設定値以下になると本体の電源は途中で切れます。 これにより直接的なバッテリー上がりに関係してきませんが、毎日頻繁に運転される方は注意が必要です。 例えば・・・ 通勤に30分運転後に職場に駐車して12時間録画、そして30分運転後に自宅に駐車して11時間録画して出勤・・・ と、... 詳細表示