【動画】13 ドラレコ 強制フォーマット方法(CSD-690FHR)
CSD-570FHのタッチパネルの反応がずれてしまいキャリブレーション設定...
直接見て点検を行わないと原因は分かりません。 大変お手数になりますが、弊社三重工場まで点検・修理にお送りください。 1. 修理受付票にご記入ください。 必要事項をご記入後、「製品・修理受付票」を同梱してください。この際、お客さまの控えとしてご記入済みの修理受付票のコピーを保管してください。 2. 以下の住... 詳細表示
メンテナンスフリーが付いているドライブレコーダーのSDカードはPCでフォー...
メンテナンスフリー機能がついているのでドライブレコーダー本体でフォーマットが必要です。 メンテナンスフリー機能の特性として、フォーマットするとフォルダ内にデータ書き込みする仕組みが形成されます。 それらの仕組みが無いとメンテナンスフリーは機能しませんので、フォルダを削除したりしないでください。 詳細表示
CSD-600FHRに新しいマイクロSDカードを入れて起動すると、フォーマ...
マイクロSDカードメンテナンスフリーシステムは録画ファイルの断片化を無くし、エラー発生率を低減するので定期的なフォーマットが不要となりますが、新規購入したmicroSDカードは使用前に必ずフォーマットが必要となります。 他にも録画画質設定の変更や、microSDカードの状態によっては、フォーマットが必要とな... 詳細表示
起動後に画面が真っ白になる(CSD-560FH/CSD-570FH共通)
事例ですとマイクロSDカードが原因になります。 新しいマイクロSDカードでお試しください。 弊社オプションmicroSDカード推奨しますが、下記対応外部記憶媒体をお選びください。 microSDカード8GB~32GB(クラス10/SDHC規格準拠、NANDタイプは「MLC」を推奨)、 64GB(クラス... 詳細表示
パーキングモードの常時電源コードのディップスイッチLEDが三回点滅、その後...
通電が始まると、3回点滅して1分間点灯し消灯する正常動作になります。 12V車設定か24V車設定かを判断している動作です。 詳細表示
CSD-350HDですが度々「常時録画を開始します」というアナウンスされます
定期的なSDフォーマットをしていない状態です。 まずは下記手順どおりSDフォーマットを試してください。 電源がOFFになっている状態から感度設定ボタンとクイックボタンを同時に押した状態で電源を入れ、電源が入ってからもボタンを押した状態を保ちます。 フォーマット開始をボイスアシストでお知らせし、フォーマッ... 詳細表示
「カメラに異常があります。カスタマーサービスまでご連絡ください。」と画面に...
直接見て点検を行わないと原因は分かりません。 大変お手数になりますが、本体とカメラを弊社三重工場へ点検・修理にお出しください。 詳細は下記ページを参照ください。 http://www.cellstar.co.jp/customer/index.html 詳細表示
パーキングモードを使用する為に常時電源コードをドラレコに付けていますが、相...
レーダーからドラレコに相互通信コードを経由して電流は行きますが、ドラレコからレーダーには電流は行きません。 その様な仕様でないとパーキングモード中にレーダーも起動してしまうからです。 詳細表示
HDR ナイトビジョン1、HDR ナイトビジョン2、HDR ナイトビジョン...
主にナイトビジョンになりますが、少ない光量でも明るく撮る段階になります。 HDR ナイトビジョン1:弱、HDR ナイトビジョン2:中、HDR ナイトビジョン3:強 詳細表示