CSD-290を使用しています。GPS LEDランプが常に赤く点灯している...
GPS LEDランプは、オプションのGPSユニット(GDO-01)が接続された状態でGPSを測位している時は緑点灯(車内撮影用カメラOFF時は緑点滅)、GPSを 測位していない、またはオプションのGPSユニットを本機に接続していない(取り付けていない)場合は赤点灯(車内撮影用カメラOFF時は赤点滅)となります。 詳細表示
ドライブレコーダーの電源を直接バッテリーから取ることは可能でしょうか?
直接バッテリーから取るとは、常時電流をドライブレコーダーに供給すると言う事でしょうか? その場合はバッテリー上がりを起してしまいます。 駐車中に録画するパーキングモード使用される場合は、オプションの常時電源コード(GDO-05/GDO-10)を配線していただければ駐車録画いたします。 その間にSDを抜く... 詳細表示
【動画】13 ドラレコ 強制フォーマット方法(タッチパネルタイプ)
CSD-350HDを3年以上使用しています。 LEDが4つとも緑色で点灯...
事例を確認しますとマイクロSDカードに原因があります。 恐らく付属のマイクロSDを1年以上使用されている状態ではないでしょうか? SDは消耗品ですので新しいもので再度お試しください。 推奨するのはオプション品のGDO-SD8G1、GDO-SD16G1、GDO-SD32G1になります。 市販品は下記スペック... 詳細表示
CSD-250本体でマイクロSDカードをフォーマットの手順を教えてほしい
電源がOFFになっている状態から感度設定ボタンと録画画質設定ボタンを 同時に押した状態で電源を入れ、電源が入ってからもボタンを押した状態を保ちます。 全てのランプが赤色で点灯し、フォーマットが完了すると再起動します。 この時点でボタンから指を離します。 詳細表示
ドライブレコーダーCSD-790FHGと、GPSレーダー探知機を連動して、...
ドライブレコーダーからレーダー探知機に電流は行きません。 理由としてパーキングモード時にレーダーが起動する為です。 対象のGPSレーダー探知機にシガーコード若しくは直結配線コード等を配線いただきます。 CSD-790FHGも常時電源コードGDO-10を配線される場合、連動コードを配線するメリットが少なく... 詳細表示
オプション別体カメラGDO-28の録画画角を教えてください。
録画画角 FHD 対角:141、水平:114、垂直:61 録画画角 HD 対角:141、水平:114、垂直:61 録画画角 D1 対角:112、水平:93、垂直:61 詳細表示
弊社のドライブレコーダーは専用ビューアーでの再生を推奨しております。 他社製のビューアーソフトでの動作については控えさせていただいております。 最新の専用ビューアーソフトダウンロードは下記ページから行なえます。 http://cellstar.co.jp/dlfm/download_viewer.php 詳細表示
CSD-390HDのドライブレコーダを再生中「アプリケーションの内部エラー...
弊社の専用ビューアーソフトのバージョンが原因かもしれません。 現在バージョンをアンインストール後、最新バージョンを再インストールして下さい。 http://cellstar.co.jp/dlfm/download_viewer.php 詳細表示
CSD-360HD本体でマイクロSDカードをフォーマットしたいのですが、画...
電源がOFFになっている状態からENTボタンと▼ボタンを同時に押した状態で電源を入れ、電源が入ってからもボタンを押した状態を保ちます。 ディスプレイに「フォーマット実行中」と表示され、フォーマット完了後自動的に 録画モードが開始されます。この時点でボタンから指を離します。 ※この動作は本体ソフトウ... 詳細表示