有人式スピード違反の取締りでレーダー波の受信警告反応がなかったのはなぜですか?
ステルスなどのレーダー波が連続して出ていない場合、測定機が作動していない場合、レーダー波を出さない赤外線式、光電管式の場合などは、受信警告できません。 詳細表示
使用環境によって異なりますが、目安として2~3年です。電池の交換については、弊社カスタマーサービスへお問い合わせください。 詳細表示
電源直結コードは別売りオプションでRO-103、RO-109の2種類があります。 ASSURAのモデルによって使用する直結コードが異なりますので、取扱説明書でご確認いただくか、弊社カスタマーサービスまでお問合せください。 詳細表示
型式:GS430 年式:H17.8~24.1 RO-115/RO-116 トヨタ(レクサス)対応してます。 詳細表示
修理費用の目安についてはこちらでご確認ください。 詳細表示
緊急車輌などが近くにいても無線を受信しないことがあるのですが?
各種無線は常に電波が出ているとは限りません。また、全ての都道府県に導入されているわけではありません。未導入の地域やシステム変更により、受信できない地域もございます。一部の地域では、配備されていない、又は、システムが異なる・変更されるなどの理由により受信する事ができない場合があります。 詳細表示
AR-G20Mを使っています。セレクティブアイコンで表示させたアイコンの中...
選択した項目の設定がOFF、または解除になっていませんか。例えばロード自動選択や駐禁待伏せエリアをセレクティブアイコンで表示させる場合、当該の設定項目がONになっていない限り表示は変わりません。 詳細表示
AR-262GMを使用しています。GDO-04で接続したCSD-350HD...
AR-262GMの「基本設定」より「外部入力設定」の項目を選択し、「ON(待受、警告)」を選択してください。 また、GDO-03/04はDC12V専用となりますのでDC24Vではご使用いただけません。 詳細表示
https://youtu.be/i6Vh-8PQv4c 詳細表示
24V車で相互通信を考えています。DCDCコンバーターでGPSレーダー探知...
その配線の場合、一時は正常動作するかもしれませんが製品が壊れる可能性があります。 相互通信は12Vで想定して作られている為、弊社としては推奨も保障も出来ません。 詳細表示