OBD担当は順次適合調査は行っていますが適合表に記載が無い場合、未調査な状態です。 適合か不適合か分かりませんので、取り付けは推奨しておりません。 詳細表示
2.4Ghz帯設定にして、通信規格Nにしてください。(AC/AXは不可) WPA3以上は対応しておりませんので、WPA2迄の対応とさせていただきます。 詳細表示
ロード自動選択【ALL】になり、一般道で高速道の警告が案内されます。
ロード自動選択をONにすることで走行している道路の種類(一般道/高速道)を自動で判別することができますが、走行状態によっては実際と異なる設定になる場合があります。確実に警告を出したい場合はロード自動選択をOFFに設定してご使用ください。 詳細表示
BMWの車両に取り付け出来るOBDアダプターの品番を教えてください。
あいにく弊社のOBD2アダプターは外国車には対応しておりません。 詳細表示
AR-W55GAのロード自動選択やマニュアルモードの設定をどうしたら良いの...
ロード自動選択オンにする場合は、モードセレクトは標準が良いかと思われます。 ロード自動選択オフにする場合は、マニュアルモードはカスタマイズせずに高速道・一般道の手動切替が良いかと思われます。 若しくは、マニュアルモードをユーザー様の必要な警告にカスタマイズ設定して、ロード自動選択オンにする方法も良いかと思われ... 詳細表示
リモコンのモード長押しで何の操作もなしにスクロールします。 その間リモコ...
設定チェック機能です。 各機能の設定内容を画面でお知らせします。 途中で終了する場合は、再度モードボタンを押します。 詳細表示
GPSレーダー探知機は古くなるとGPSの測位に時間が、かかりますか?
仕様的にはその様な事はないと思われますが、経年劣化する部品がGPSに関連する部品だとしたら起こりえます。 大変お手数になりますが、弊社三重工場まで点検・修理にお送りください。 詳細表示
GPSモデルでユーザーポイントが登録されているか確認する際、注意することは...
確認する際は、ユーザーポイント登録地点から1キロ以上離れてください。 詳細表示
AR-W86LA待受画面のテロップ表示部に【OFF】と表示される。
テロップ表示項目に【ロード自動選択】が設定されていて、そのロード自動選択が【OFF設定】にしているとOFFと表示する。ONにすると、【HI(高速)/CI(一般)/ALL(不明)】を判定して表示する。 詳細表示