画面付ソーラーモデルでは、DCコードを差していない時、待受画面は表示されますか?
待受画面はDC12V供給時のみ表示します。 詳細表示
有人式スピード違反の取締りでレーダー波の受信警告反応がなかったのはなぜですか?
ステルスなどのレーダー波が連続して出ていない場合、測定機が作動していない場合、レーダー波を出さない赤外線式、光電管式の場合などは、受信警告できません。 詳細表示
電池蓋のあるモデルについては可能ですが、交換の際、分解作業が必要なモデルは修理対応となります。修理依頼の手順については弊社カスタマーサービスへお問い合わせください。 詳細表示
画面付のソーラーモデルで、待受け画面が表示されず真暗の状態なのですが。
待受け画面はDCコード接続時(DC12V入力時)のみ表示が可能です。DCコード接続時でも待受け画面が表示されない場合は、DCコードのヒューズ切れや断線、シガーライター等DCコード接続先のヒューズ切れや接続不良などが考えられます。 詳細表示
ズームマップは取締機の警告時のみの表示となります。取締ポイントやNシステムの警告の際にはズームマップを表示しません。 詳細表示
相互通信可能なレーダー探知機であれば、どのドライブレコーダーでも相互通信で...
相互通信に対応しているドライブレコーダーのみ相互通信が可能となります。 詳細表示
ブラウザとはインターネットをする為のパソコンのソフトです。 ブラウザにはインターネットエクスプローラー、グーグルクローム、ファイアフォクス等があります。 当社ではファイアフォックスを推奨しています。 詳細表示
EL画面付ソーラーモデルでは、DCコードを差していない時、待機画面は表示さ...
待機画面はDC12V供給時のみ表示します。 詳細表示
ミラータイプを使用しています。シガーソケットを切り落とし、シガーコードを電...
お客様の判断で配線していただいておりますが、シガーDCコードには1Aガラス管ヒューズが搭載しています。 1A以上流れたとしたら製品がショートして最悪の場合、火災になる恐れがあります。 弊社が推奨するシガーDCコード以外の配線方法は、RO-103で配線です。 RO-103取扱説明書ダウンロード... 詳細表示
24V車で相互通信を考えています。DCDCコンバーターでGPSレーダー探知...
その配線の場合、一時は正常動作するかもしれませんが製品が壊れる可能性があります。 相互通信は12Vで想定して作られている為、弊社としては推奨も保障も出来ません。 詳細表示